| *0011  |  ドク [東京]     [19/07/18(水)-21:13] |   |   |   | 
| 何て言うのか知ってます? | 
  | 八丈で白髪を頼むと漁港にブルーのプラスチック様の入れ物に入れてくれたり、三宅でマガニを頼むと同様に入れてくれる、このブルーの容器って何て言うのでしょう?ご存じの方、教えて下さい。 サイズも色々有るのでしょうかね?三宅や、八丈で手にはいるのかな?
  YANAさん、TOMさん、石鯛さんを初め皆さん知りませんか?
  | 
 
  | 
|   | *0011-01 くに      [19/07/18(水)-22:15] |   |   |   | 
|   | ドクさん こんばんわ あれは漁協の魚を運ぶ入れ物ですね。なんて呼ぶかはわかりませんが 海楽の常務、ドルフィンさんが三宅漁協に入れたみたいですから 聞いてみるといいと思いますよ。多分入手できるでしょう。
 
  | 
|   | *0011-02 YANA      [19/07/18(水)-23:05] |   |   |   | 
|   | こんばんはドクさん。 ん〜、どんなんだかは分かりますがなんて呼ぶんだろう・・・。 やっぱり海楽さんか、エースさんに聞いた方が早いのではないでしょうか。
 
  | 
|   | *0011-03 ドク [東京]     [19/07/19(木)-10:25] |   |   |   | 
|   |   | おはよう御座います。
  漁協で手に入るんですか。なるほど。宿泊時に餌を入れて置ければ三宅でも2日目に良い状態で釣りが出来るかなと思った物ですから。 八丈だとエースさんが入れて置いて下さるので、初日分のみを持参して、2日目分を残して置ければ良いので、三宅の時にと思いましてね。
  情報有り難う御座いました。
  そう言えば、昨日、コンビニで飲み物買おうとして立ち寄ったら、釣りきち三平の復刻版みたいなワンコインで買えるのが売っていたので、買ってきました。中帽時代に当時発売されていて単行本は読み切った記憶から懐かしく読んでしまいました。 有明海のムツゴロウ釣りの話を纏めた物なんですが、YANAさんの実家の近くですか?有明海って? 水門作って、海苔が獲れなくなったとか言っていたのも、ここですよね。 だとすると、ムツゴロウってすでに獲れなくなっているのでしょうか?
  | 
 
  | 
|   | *0011-04 TOM@TeamTheWizard      [19/07/19(木)-15:39] |   |   |   | 
|   |   |  皆さん、こんにちは。あのブルーの箱ですね。なんていうんだろ?  取り敢えず、”イケス”でいいんじゃないんですかね。それじゃあイケスかない(?)ビクではないですしね。
   使わない時は折りたたみできるやつですよね。あれって魚を活かす専用の容器なのかなぁ。  よく、運送屋さんが荷物の小分けに使うやつと同じものじゃないかって気がするんですけどね。だったら東急ハンズとかで売っているのですが。
   漁協の売店にありそうですね。三宅の漁協は錆ケ浜だけでしたっけ?八丈はエースの斜向かいにありますが他にもあるのかな。  八丈のエースさんは円形のやつを使ってますね。カニ活かし用に。あれはゴツいなぁ。
   この間、地元の石鯛師が口白を取り敢えず活かしておこうと、その容器に入れて港に沈めていたら次の日も活きてましたね。その後、観賞用として水槽にうつしたようですが。
   この間、八丈の漁協で買ったサンダルは快適です。東京でも履いてます。ゴム草履と違って雨の日でも滑りませんね。  いいからといって、この間、自分のバンドのライヴの時もそのサンダルで出演しました。で、ステージでジャンプした時、つま先からランディングしてしまい足の指を突き指してしまった。紫色に腫れあがりましたが今は治りました。ドジですなぁ(笑い)
  | 
 
  | 
|   | *0011-05 ドク [東京]     [19/07/19(木)-16:08] |   |   |   | 
|   |  
 
   | こんにちは。
  あれって折り畳めるんですか。優れもんだな。
  >YANAさん ご依頼の通り、釣果出して頂けました。クーラーボックスの中を知らない人にこんなのが釣れましたと見せていたので嬉しかったのかなと思います。
  | 
 
  | 
|   | *0011-06 TOM@TeamTheWizard      [19/07/19(木)-21:22] |   |   |   | 
|   |   |  こんばんは。車にイケスを搭載して活魚を運ぶ際、イケスの中を仕切る時にも使うようですね。港で見たことがあります。高級魚の場合などですが、運搬中にイケスの中を泳ぎ回られると魚が傷みますからね。その防止のようです。  だから近場の漁協にもあるかもしれません。築地にもあるかな。  フィッシング竹芝にもあったような、ないような。
   ↑すごい写真ですね(笑い)。まさかこの方はこの後、背後の浜から拉致されたとかいうのではいなでしょうね(笑い)。あるいはスパイか。  おっと、あんまり言うと怒られる。失礼しました。
  | 
 
  | 
|   | *0011-07 ドク [東京]     [19/07/19(木)-21:34] |   |   |   | 
|   |   | あっ、なるほど。そう言えばそんな感じの見た様な気がします。 築地か。三宅に持って行くの面倒ですので、三宅調達が便利ですね。
  あれ、何で分かっちゃったんだろ。この方はY氏の秘密を一杯知っているK氏と言います。お酒大好きで、酔わせるとY氏の裏話をしてくれるので、晩ご飯時は盛り上がります。しかしY氏に注意されているんじゃないかと思います。
  確か、TOMさんにアンバサダー6500と竿ケースを頂いたとか言っておりました。 Y氏のスパイ活動と酔った勢いで話が楽しいです。
  | 
 
  | 
|   | *0011-08 TOM@TeamTheWizard      [19/07/19(木)-21:41] |   |   |   | 
|   |   |  大島からの帰路、下船後Y氏はすぐに帰宅されたので、K氏と二人で貿易センターの地下で飲んだことがあります。あと、三宅の帰路にも皆が寝ているというのに二人で甲板で飲んだことがあります。  タフな方ですねぇ。日本酒や焼酎がお好きみたいですね。
   私はY氏の秘密は聞いておりませんが(笑い)。「あいつはいいヤツだ」とおっしゃっておりました。  また飲みたいですね。しかし、いつの間に石物に・・・。これはびっくり。
  | 
 
  | 
|   | *0011-09 ドク [東京]     [19/07/19(木)-22:04] |   |   |   | 
|   |   | 去年の12月に忘年会釣行を行う際に、私もきんきさんと参加したのですが、夜にK氏とeinさんから石鯛をお土産に釣ってきてくれとお願いされ、釣れたらねと翌日も我々は宿泊予定で三本目指したのですが、海況悪く半日で切り上げになったのですが、私が小型のワサを2枚キープ出来たので、釣果はどうだかお二人にお聞きした所、ダメだったと言う事で差し上げたのですよ。 冗談で「それが美味しかったからですかね〜」とY氏にメールするとその様ですってお返事貰いました。
  年が明けて、Y氏から私が居ないので一緒に釣りをしたかった様ですよとメールを2度頂き、ピトンとかは購入した旨聞いては居たのですが、竿とリールまで揃えていらっしゃるとは、つゆ知らず週末は仕事しとりました。 Y氏のBBS書き込みを読んだら知らない人が石鯛竿を持っているなと思っていたのですが、釣行記を読んでみたらK氏だと言う事で、竿も持参なのとY氏にお聞きしたら、そうだと言うの事なので、今回平日でしたが無理かも知れないと思いましたがお誘いしないのはこちらで切り捨てている様な気もするので連絡差し上げたら、来ますというので、5名で初島に行ったって訳です。
  恐らく昨年末のeinさん、K氏の私の釣果を持って、にこやかな顔をされている写真もこちらの何処かに有るのではと思います。 なんだか、メジナよりも、こっちの方が美味しいからって今回仰ってましたよ。何はともあれ、釣れて良かったです。
  Y氏からのご依頼が有りましたので。1回で果たせて何よりです。
  | 
 
  | 
|   | *0011-10 YANA      [19/07/20(金)-01:09] |   |   |   | 
|   | >ドクさん こんばんはドクさん。 有明海は熊本県なんであまり近くはないですよ。 お〜!K氏は初石物ゲットとは凄いじゃないですかぁ〜。 やっぱりドク師匠のご教授が良かったんでしょうねぇ〜。 底物が向いているのかなぁ〜。(笑)
 
  | 
|   | *0011-11 ドク [東京]     [19/07/20(金)-10:11] |   |   |   | 
|   |   | おはよう御座います、YANAさん。
  ありゃ、熊本〜長崎ではなかったでしたっけ?地理知らないな〜。
  石鯛竿7本位出ていてこの1尾のみでしたからね。強運でもあります。 きんきさんはスランプに入っていると言って悩んでおりました。 私もあたるんですが、小さいんでしょうね、食い込むまでは行きません。 Y氏の奥様のお財布作成と、Y氏が食した事がないウッチーを確保したら持って帰ってくる予定でしたが、そんな時に限って、うちらのメンバー誰も釣れないんですよ。まぁ、釣れると面倒なので餌で排除する様に選択はしているんですけどね。
  年内は石鯛平日釣行になると思うんでK氏とは行かれないかなと思いますが一応連絡は差し上げておこうと思ってます。
  息子と食べるんだって言ってましたよ。お造りだと思ったので、活き締めして差し上げました。 Y氏のご指導の賜ではないでしょうか。フカセで良くゲットされているようですし。 次回は9月のなかばに三宅三本に行かれればと思ってます。
  | 
 
  | 
|   | *0011-12 YANA      [19/07/20(金)-23:35] |   |   |   | 
|   | こんばんはドクさん。 竿7本出して1枚とはやっぱり石物は厳しいですねぇ〜。 9月半ばの三本岳はまだまだ真夏じゃないのかなぁ〜。
 
  | 
|   | *0011-13 ドク [東京]     [19/07/21(土)-16:28] |   |   |   | 
|   |   | え〜、そんな。
  >強いアタリがありました。やり取りの最中にはかなりの引きだったので「入賞」の言葉が頭をよぎったのですが、石鯛と分かってガッカリでした・・・。(^_^;) ← 何処かから引用したんですけどね。
  その厳しい石物をいとも簡単に釣り上げ、ガッカリしちゃうんですか? 私も石鯛釣ってガッカリしたいです。ガッカリでも私の場合、釣れればいいからな。
  その暑いのだけが嫌なのです。テラスはエビのしっぽ同様西向きなんで日陰になるかな〜なんて思っております。それでも暑い事には変わらないですよね。
  | 
 
  | 
|   | *0011-14 YANA      [19/07/21(土)-23:31] |   |   |   | 
|   | こんばんはドクさん。 まぁ〜、私の場合はたまたまですからねぇ〜。
  石物釣りって暑い時期がシーズンなんで暑さに負けず頑張って下さいょ〜!
 
  | 
|   | *0011-15 kuro      [19/07/22(日)-17:19] |   |   |   | 
|   | 皆さん、こんにちは! ドクさん、ムツゴロウは佐賀県の江北町の六角川河口にワンサカいますよ! 塩田町の川沿いにウナギの蒲焼屋さんがあって、そこにムツゴロウの蒲焼も売ってます。 あまり美味しいものではありあせんが。。
  釣り吉三平は小学低学年の時でした。。 その頃ボクも釣吉でしたが、いつもそんな馬鹿なと思いながら楽しく見てました。
 
  | 
|   | *0011-16 YANA      [19/07/23(月)-00:40] |   |   |   | 
|   | こんばんはkuroさん。 さすがにkuroさん、ムツゴロウのこともお詳しいですねぇ〜。 私はムツゴロウは釣ったことも、食べたこともありません。
 
  | 
|   | *0011-17 ドク [東京]     [19/07/23(月)-09:59] |   |   |   | 
|   | 
  |